先月、Matt Mullenweg さんが来日され「少し早いWordPress20周年を祝う会」が開催されました。これは質問会での Matt さん発言メモです。メモは質問会の最中にとったものではなく、帰りの電車で思い出したものですので、いろいろ不十分なことがあります。また英語が聞き取れず内容についても不安なところもありますので、それを勘案してお読みください。
その日の記事はこちらにも書かれています。
- 少し早い WordPress 20周年祝い with Matt Mullenweg さん (CASE 新宿)
- WordPress20周年イベントに参加!WordPressとAIの未来についてマットのお話を聞いてきたよ (モンハコ)
日時: 2023/4/23 6:30 p.m.
場所: CASE Shinjuku
Matt Mullenweg Shusei Toda Lena Morita
AI と WordPress について
オープンソースと AI の親和性は高く、GPT4 は既に WordPress のコードを読み込んでコードを書くことができる。でも WIX を GPT4 は書けない。
オープンソースは今後も世界中で広がっていき、多くの開発が行われるだろう。
PHP と WordPress の関係について WordPress の下位バージョンのサポートについて
PHP と WordPress は、目指すところが違っている。
PHP はバージョンを上げることで、機能をより増やすことを一番に考えている。一方 WordPress は低い PHP バージョンでも動くようにしている。
WordPress は PHP のバージョンが低いままでも、開発者でなければ、多くのユーザーは影響を受けない。
WordPress 本体も最新バージョンより下位のサポートを続けている。それはユーザーのためだ。
Tumblr を買収した理由
人々に簡単な Tumblr から SNS を始めて自分で発信する経験をしてほしいという思いからだった。 ユーザーが Tumblr を使い、Tumblr から WordPress に移行することも良いと思う。
Slack について
Slack に変わるものをオートマチック社でも開発中で、リリースしたら WordSlack はそちらに移行する予定。
あなたたちに望むこと
子供たちへの教育の活動を考えてほしい。小さいころからオープンソースのあり方を教えるべきだ。オープンソースそのものやコーディングもね。
参加者 による CoderDojo Japan の説明
Apple 社が最近リリースした日記アプリについて 競争について
僕もつかっているよ。セキュリティが高くて、とてもよいアプリだよね。Apple 社は働いている人が多くて開発も早くていいもの作っているね。オートマチック社はアップル社よりずっと小さい、小規模だよ。でも私たちはオープンソース !
競争は良いことだ。それによってもっと良いものができるから。すべてはユーザーのため、ユーザーが喜ぶのが大事 WordPress は常にユーザーのためにある !
(拍手)
サイトエディターについて
WordPress のサイトエディターによって、ユーザーはかつて制作に何百万円かかっていたサイトを自分で無料で作ることができるようになった。すばらしいことだと思う。
日本について
日本は100年以上続く会社が世界一多い。また今あるものについて改善する力がある。それはすばらしいことだ。
東京のピザはとてもおいしい。(改善という意味で)
また、日本では WordPress が広く使用され(CMS では80%)、他地域ではまだ少ない中規模サイトまでも作られている。(WordPress をより良く使っている)
参加者による日本の WordPress で作られた中規模サイトの紹介
最後に
ポリオワクチンを開発したチームのメッセージ、「よき祖先であれ」という言葉を参加者のみなさんに送ります。
参考 グッド・アンセスター わたしたちは「よき祖先」になれるか
文 三宅伊都子 修正がありましたらご連絡ください。